芦屋市・西宮市の矯正歯科は子ども(小児)専門のかすや矯正歯科
HOME>子ども矯正について

子ども矯正について

お子様の成長に合わせた矯正を
笑顔の女の子

当院では、歯の大きさや・アゴの成長を診断した後に開始時期を判断し、口腔内の管理・永久歯とアゴの成長を管理しながら、長期的に診察・治療していきます。
歯には、負荷がかかることでその方向に徐々に移動していく性質があります。その性質を利用することで、不揃いな歯並びを治すのが歯列矯正です。

子供の矯正治療への3つの取り組み
STEP1

正しいブラッシング法を身につける練習をおこないます。

STEP2

アゴの骨の成長をコントロールする装置を付け、正しい咬み合わせを促します。

STEP3

永久歯が生えてくるためのスペースを作ります。

子供の歯列矯正(小児矯正)とは

小児歯列矯正では、成人の矯正歯科のように負荷をかけて治療を行っていくというより、顎の成長をコントロールすることで、正常な歯並びに揃えていくような治療となります。小児矯正では、乳歯から永久歯に生え換わる時期が非常に重要です。そのタイミングをふまえて治療を進めることがポイントとなります。

幼児期、小学生、中高生と年齢によって治療法が異なります。
幼児期の歯列矯正

乳歯の生え方によって、永久歯の生え方が変化してきます。そのため、事前に問題が起こる前に予防することが大切です。

小学生の歯列矯正

この時期では、矯正を行うというよりも、顎の成長をサポートするようなケースが増えます。永久歯が生える適切なスペースさえあれば、歯並びに問題が出るようなことがありませんので、矯正治療に適した時期と言えるでしょう。

中高生の歯列矯正

中学卒業時くらいになると、顎の成長は止まり、大人と同じ程度の骨格になるため、矯正治療を受けるタイミングを学生のうちに行うか、社会人になってから行うかがポイントとなります。

問い合わせ